定価で買わないで!ドイツでお得に買い物する方法!

ドイツ情報

ベルリン在住のエリーです。
毎日のスーパーやドラッグストアでの買い物、定価で買っていたらもったいない!
実はアプリを持っているだけでとってもお得に買い物ができるんですよ😉
今回はドイツでお得にお買い物する方法をご紹介します!

スーパー

ドイツの大手スーパーではどこもアプリをダウンロードして会員登録をするとクーポンがもらえますよ😉
やり方はどこも同じで

  1. アプリをダウンロード
  2. アプリを開いて会員登録をする
  3. Couponの中から使いたいクーポンをaktivieren(有効)にする
  4. アプリ内のQRコードをレジでスキャンしてもらう

というシンプルなものなのです☺
毎日の買い物、少しでもお得にできたらうれしいですよね♡
そして私は浮いたお金でこっそりご褒美の甘いものを買ってますよ🤭(節約になってない…(笑))

Rewe

街中にも観光地にもあって使い勝手のいいRewe♪
Paybackのポイントも貯められますよ✌

グーグルプレイはこちら、アップルはこちらからアプリをダウンロード

Lidl

アジアフェアをたまにしていて日本食っぽい食材もお安く買えるお得価格なLidl!
Lidle Plusに登録してクーポンを使いましょう。

グーグルプレイはこちら、アップルはこちらからアプリをダウンロード

Kaufland

品ぞろえが豊富で質もいい!
だけど少し郊外に行かないとないのが玉にキズ😭

グーグルプレイはこちら、アップルはこちらからアプリをダウンロード

Edeka

品質がよくて、お土産を買うなら私はEdekaでかってます!

ドイツのお土産についてはこちらを読んでみてください☺


そして大きなところは魚売り場や肉、チーズなどの量り売りコーナーも種類豊富で楽しい😃
EdekaはDeutshlandCardのポイントも貯められます。

グーグルプレイはこちら、アップルはこちらからアプリをダウンロード

ドラッグストア

日用品もお安く買いたい!
私は特に子育て中なのでおむつ代が少しでも安くなると嬉しいです❣

dm

実は食料品も安いdm、無料でオムツ替えができるコーナーがあったりととっても重宝するんです!
dmでもPaybackのポイントが貯められますよ😃

グーグルプレイはこちら、アップルはこちらからアプリをダウンロード

Rossmann

Rossmannでは会員になると毎2か月に4枚店舗で使えるすべてから10パーセントOFFのクーポンが貰えます!(他のクーポンとの併用不可)
これは定価で買っていたらもったいない!

グーグルプレイはこちら、アップルはこちらからアプリをダウンロード

おわりに

以上、ドイツのスーパーとドラッグストアでお得にお買い物する方法でした💰
節約したい方はぜひアプリをダウンロードしてみてくださいね!
そして一緒にスイーツを食べましょう😉

コメント

タイトルとURLをコピーしました