かわいすぎるおまる!ドイツ発キンズグートをご紹介!

ドイツ情報

ベルリンで育児奮闘中のエリーです!
今回はドイツ発のかわいすぎるおまるで有名なキンズグートをご紹介します☺

キンズグートってなに?

モットーは「家族を幸せに!」
kindsgut(キンズグート)は2017年にドイツのベルリンで誕生したベビー・キッズブランドです。


ハイクオリティーでインテリアとしても置きたくなるとにかくかわいいデザインは欧州パパママ父からの支持絶大。

kindsgut公式サイトより

私はママ友のお家に遊びに行ったときにキンズグートのおまるを見て知りました!
ドイツはもちろん、ヨーロッパで人気があるようです☺
インテリアを大事にするドイツ生まれだけあって、デザインがとってもかわいいんです♡
はやりのくすみカラーも素敵!

キングズグートがおすすめな理由

ずばりキンズグートがおすすめな理由は、

  1. ヨーロッパ最高の品質基準を満たした安全性
  2. 専門家が考える知育おもちゃ
  3. 性別を問わない美しいデザイン
  4. 環境に配慮した活動

実は私の住んでいるドイツの品質基準てすごく高いんです。
赤ちゃんや小さな子どもの使うものだからこそ、高品質なものがいいですよね。

そして実用性の中にも遊び心があってかわいいデザインは最大のおすすめポイントでもあります♡

もちろん、エコな国ドイツ生まれだからこそ、子どもだけでなく環境にやさしい素材で作られていたりとSDGsもしっかりカバー!

ドイツのエコな暮らしはこちらから

トイトレにぴったりクジラのおまる・トイレシート

キンズグートを有名にした一番人気がこのクジラのおまるです。

人間工学に基づいた形状でとっても座りやすいんだそうです!
こんなかわいいおまるなら子どもも楽しくトイレトレーニングができますね☺
そして内側の容器は取り外し可能でお掃除も楽です。

カラーバリエーションは8色!
プレゼントにもぴったりです☺

クジラのトイレシートもとってもかわいいんです!

こちらも背もられがついていて、男の子のおしっこキャッチもしっかりあります!

キンズグートの安心あったかな室内シューズ

ドイツでは赤ちゃんの頃から室内でも靴下を履かせます。(うちは履かせなくて何度となく義父母に言われたか…(笑))
靴下代わりにもいいですが、ハイハイや歩き出したころに重宝する室内シューズ。

ドイツではこのやわらかいファーストシューズを児童館や保育園の室内履きとしてとってもよく使います。
使い勝手もデザインもとってもかわいいのでおすすめ☺
本革で作られていて滑り止めももちろんついています!

安全なお食事マット

お食事マットもあります!
しっかり大き目で滑らないので離乳食を食べるときにぴったり!

このランチョンマットは環境に優しいシリコン素材で作られており、食品にも安全です。
BPA/BPS、鉛、フタル酸エステル、PVCは一切使用していないので安心です✌

どこで買える?

以上、ベルリン発のキンズグートをご紹介しました!
購入はこちらの

【KINDSGUT (キンズグート) オフィシャルストア】

からできます!

ご家庭用にもプレゼント用にも、ぜひ見てみてくださいね👍

コメント

タイトルとURLをコピーしました